家庭用シェルター「ノアプラス」
戦略
震災以降のニーズにマッチング!?
新しい「一家に一台」の商品
クラフト株式会社が販売している家庭用防災シェルター。
(本体寸法:直径1.2m / 本体重量:約80kg)
コンパクトサイズで大人2人で持ち運びができ、室内での設置が可能。
安全性試験で、7.2tの荷重や高さ15mから海面落下をさせても変形することなく、本来の機能を保つ耐久性が実証されている。
最大4人が収容可能で、地震や津波、台風や河川氾濫などの災害時に安全を確保できる。
またオプションでGPS機能、遮熱塗装、小型蓄電池、発砲ウレタン内装、耐火防水金庫があり、ユーザー希望に応じて防災機能の向上が可能。
放射能遮断効果は不明だが、これからの家庭常備品になりうる優れた商品。
▲▼プランナーズアイ▲▼
マンションなどで、全戸装備にすれば購入促進になるだろうし、さらに今後マスト商品になりそうな気配が感じられる。
そもそも48万円というのは高いか、安いか?
安全、安心な水を金で買うことが、日本でも久しくあたり前になっており、震災後ニーズがハッキリしてきた中、4人で換算すれば1人頭12万円程度、3人では16万円程度、2人では24万円程度・・・まあ、安いといってもいいのではないでしょうか?
但し、設置場所としてリビング?寝室?目立たないところでは、ウォークインクローゼットなどが考えられる。
いずれにしろ、大昔のカラーテレビのように家具調やオブジェ的にしつらえ、インテリアとしての側面も利用価値に組みこまれると、この48万円のブツは、スマートエアコン、スマート冷蔵庫、スマート洗濯機などの白物家電に次ぐ購入順位となりうるでしょう。
「KAKUKAKU KIKAKU(カクカクキカク)」
世の中に溢れだす企画を・・・
「ベンリ」、「ケイザイセイ」、「カンキョウ」、「カンドウ」、
「キョウラク」、「シャカイセイ」、「シュウエキセイ」
の7カテゴリーで捉え、紹介する厳選企画ダイジェスト
http://www.maji-kikaku.com/kakukaku/